メニュー

診療所の特徴

当診療所の特徴

当院のあゆみ

当院は1997年(平成9年)に心療内科を開設し、様々な患者様を診てまいりました。
長年培った「経験」を皆様の診療に活かしております。

  • 昭和24年 三軒茶屋診療所開設
  • 平成9年 心療内科開設
  • 平成24年 当院1階にリワーク施設を開設
  • 令和元年 当院1階にエルム(デイケア)を開設
  • 令和2年 訪問看護ステーションいぶき三軒茶屋を開設 
様々な症状に、経験豊富な医師がお話しを聞かせていただきます。

うつ病、パニック障害、睡眠障害、統合失調症、更年期障害、物忘れ等、日常生活に支障を与える様な症状でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
精神科専門の経験豊富な医師が診察にあたっております。

東京リワークセンターによる「職場復帰」のサポートをしています。

うつ病等で会社を休職している方を対象とした復職支援を行っています。
東京リワークセンターの目標は「スムーズな職場復帰」と「再発の予防」です。

様々な気持ちの整理を臨床心理士(カウンセラー)がお手伝い致します。

医師の診察とは別に、心理カウンセリングを行っています。
また、診察をしていく上で必要に応じて、心理検査や認知、知能検査、発達検査等、臨床心理士が行います。

診療案内

初めての方へ

うつ病でお悩みの方、一人で悩まずご相談ください

当診療所は、三軒茶屋駅から徒歩約7分。
西太子堂駅から徒歩約3分にある、予約制のメンタルクリニックです。

  • 生活保護利用可
  • 自立支援
  • 各種保険

に対応しております。

カウンセリング

様々な気持ちの整理をお手伝い致します

一人で悩みを抱え込んでいませんか?
くよくよとその事ばかり考えて深みにはまっていませんか?
「自分で解決しなければ」と頑張りすぎて押しつぶされそうになっていませんか?

専門のカウンセラー(臨床心理士)が解決の糸口を探すお手伝いをさせていただきます。

  • 対人関係のお悩み(緊張しやすい、うまく自分を表現できない)
  • 自分自身の見つめ直し(自分の本当の性格は?考え方のクセがあるみたい)
  • 将来についてより良く生活するには(症状の再発予防など)

カウンセリングは完全予約制です。
まずは診察の際、医師にご相談ください。

東京リワークセンター

うつ病で休職している方の職場復帰支援プログラム

スムーズな職場復帰、再発予防を目指したプログラムです。
医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士などによるチーム医療で実績をあげてまいりました。
うつ病で大切なことは孤独にしない、ならないことです。
一人で頑張って抱え込むのではなく、できるだけ早く近くのリワーク施設に行っていただいたほうが答えが見つかりやすいと思います。

東京リワークセンターについてはこちら 企業の皆様へ

予約制の診療所です

待ち時間をなるべく少なくする為予約制となっておりますが、予約された方も診療の進行具合によって、お待たせしてしまう場合がございますので、なるべく時間に余裕をもって、御予約をいただけるようお願いいたします。なお、当日でも空き状況に応じて予約をお取りできますので、まずはお電話ください。

TEL 03-3421-6660 (診療所)
TEL 03-5432-9015 (東京リワークセンター)

うつ病治療の他にもご相談いただけます

禁煙外来

「禁煙治療を受ける為の要件」4点を満たしていれば、健康保険等が適用されます。

  1. ニコチン依存症を診断するテストで5点以上
  2. 1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙本数=200本以上
  3. 直ちに禁煙を始めたいと思っている。
  4. 禁煙治療を受けることで文書に同意している

喫煙は様々な病気(肺がん、脳卒中、心筋梗塞、COPD、うつ病等)の原因となり ます。禁煙に成功し、禁煙の生活が長く続けば、タバコを吸わない人と同じ健康状 態に近づいていきます。今からでも遅くありません。
気になる方は主治医にご相談ください

軽度認知障害 (MCI)

当院では軽度認知障害(MCI)の検査を行っております。
MCIは認知症の一歩手前の状態です。
MCIは日常生活自体は支障なく送れているものの、物忘れが増えたり、怒りっぽく なったりします。
早期に発見することで、治療を始めることもできます。

検査について
  1. 医師からの問診で、本人や家族が「おかしいな」と思っている事や、物忘 れの程度等をお伺いします。
  2. 臨床心理士による認知機能検査を行います。
  3. 必要に応じて画像検査(MRIやCT)を近隣の検査機関に依頼して検査を受 けていただきます。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME