2025.04.17東京リワークセンター
【エントリー開始】三軒茶屋 BLUE Knights コミュニティプレカップ
2025.06.28
三軒茶屋 BLUE Knights コミュニティプレカップ
!エントリー開始!
開催要項は下記からダウンロードしてください。
申込用紙は下記からダウンロードしてください。
コンセプト
「FOOTBALL × WORK」 = 「TRUE HEALTHY × FULL OF LIFE」
「スポーツと仕事」の両立は、
「真の健康」と「人生の充実」を作り出す
大会概要
1.目的
この度ソーシャルフットボールにおけるフットサル大会を開催する運びとなりました。今回はプレカップとして知り合いのチームを中心に大会を開き、2025年中に本大会を行いたいと考えています。
コミュニティカップは、フットサルを通して様々な人と交流をしていただくことを目指しており、競技性を高くし順位をつけることを目的としていません。また、地域におけるチーム創設や試合機会提供の場としていきたいと考えています。そのため、フットサルや運動が得意な方だけでなく、これから始めてみたい方やご家族、運営として大会を支えてくれる方にもスポットライトの当たる大会にしていきます。
2.主催
医療法人社団柏水会 三軒茶屋診療所東京リワークセンター
協力(敬称略)
3.スケジュール
開催日:2025年6月28日(土)
13:45 受付開始
14:00 開会式
14:15 試合開始
15:40 閉会式
15:50 写真撮影
16:00 完全撤収
4.開催場所
フットサルスタジオライズ豊洲 | FUTSAL STUDIO RISE TOYOSU
〒135-0062 東京都江東区東雲2丁目11−2
※大会に関して、会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
5.参加チーム数
6チーム
6.参加資格
精神疾患・精神障がい、当事者家族、支援者、本事業の開催趣旨に賛同していただける方
7.参加費用
1チーム 10,000円
個人参加 1,500円
8.チーム編成
・1チーム5名以上10名以下で構成とします。参加者登録が5名に満たない場合は、個人参加者が合流することがあります。合流チームは主催者が決めます。
・試合はキーパー含め5名で行います。
・女性選手の参加も可能とした男女混合チームとします。
・女性が参加した場合、6名まで可
女性選手の得点は1加点とします。男性選手のみのチームでも構いません。
(例:1ポイントゴール→2点)
・チームファウルは、2023-24版フットサル競技規則第12条に準じます。
https://www.jfa.jp/laws/futsal/2023_24/
・怪我等で大会中に5名での試合が困難となった場合は、両チーム同意の上で4対4での試合や、他チームから人数の補填を行っても構いません。ただし、人数の補填に関しては、他チームの負担にならない範囲とします。補填したチームは結果に問わず負けとなります。
9.個人参加について
・団体参加のチームのうち、9名以下で参加登録しているチームに合流していただきます。合流チームは主催者が決めます。
10.試合形式
・試合啓氏は8分制とします。どちらかのチームが10点以上獲得した場合は、そのチームの勝利とします(サドンデス)
・2ブロックでグループリーグ戦を行い、順位に応じてトーナメント式となります。予選リーグ同率順位の場合は、①直接対決の結果、②得失点差にて順位確定します。
・タイムアウトは1回とします。
・予選リーグ同点の場合は引き分けとします。(トーナメントはオーバータイム適用し、2点先取したチームの勝利とします。)
・タイマーは残り1分まで止めずに行います。
・アクシデントの際は試合の流れに関係なく止めます。
11.試合球について
・会場でレンタルしたボールを使用
12.審判
・フットサル3~4級審判員を1~3名配置予定
13.参加上の注意
・他の利用者もいますので共有スペースの利用は配慮をお願いします。無料シャワー、コインロッカーが利用できます。
・アクセサリーの着用は禁止とします。眼鏡についても同様で、スポーツゴーグルやコンタクトレンズなど 各自にて対策をとってください。
・人工芝の会場となります。
・貴重品の管理は、各自にてお願いします。紛失等があっても主催者側では一切の責任を負いかねます。
・交流会中の傷害事故等は、その保障の範囲は主催者加入の保険の範囲とします。
・交流会参加に際して、病状の面などから主催者が参加困難と判断した際には、参加をご遠慮いただく場合があります。
・この施設は撮影禁止となっております。主催が許可した方のみ腕章装着の上、撮影可能となります。それ以外の方の撮影、SNS等への投稿は遠慮していただきますようお願いします。
撮影内容は今後の広報のため、交流会の様子について画像をメディアに公開する予定です。どうぞご了承下さい。
14.申し込み方法
Mail :shota-kumagai@hakusuikai.or.jp
医療法人社団柏水会三軒茶屋診療所
東京リワークセンター 熊谷将汰宛
申込用紙を印刷してご記入いただき、メールにてお送りください。
主催者側の返信をもって受付完了とさせていただきます。2~3日待っても返信がない場合は、お手数ですがご一報ください。
14.申し込み締め切り
原則、開催日の約1週間前までとします。当日参加も受け付けますが保険加入が出来ない可能性がありますので、安全管理については自己責任であることを了解の上、ご参加ください。なお、チーム数が参加上限数まで達しましたら、募集を打ち切りとさせていただきます。
15.問い合わせ先
医療法人社団柏水会三軒茶屋診療所
東京リワークセンター/熊谷将汰まで
Mail: shota-kumagai@hakusuikai.or.jp
※大会に関して、会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。